ママから笑顔に

出産後、母親は胎盤の剥がれ落ちた傷を抱えたまま、24時間体制の赤ちゃんのお世話が始まります
特にホルモンの急激な変化により、精神的に不安定になりやすいので
産褥期(出産後6~8週間)は身体を回復させるために、十分な休息が必要です

ただ、ダラッとしているのではなく、赤ちゃんといっしょに仰向けになることが肝心です
産後は骨盤が開いた状態だから、なるべく立たないように
自分自身の体調の不調(寝不足、疲労、腰痛など)を我慢しないでください

でも、この時期はハイテンションになっていて、動けてしまう方や体調の悪さを感じない方もいます
我慢してしまう場合もあります (しばらくしてから疲れがどっと押し寄せます)
母親を気遣い、我慢させない周囲の心遣いが大切です

産後の身体の回復にはこの時期にあった食事も大切です
ひとりひとりの好みにあわせた、おいしくて消化のよい食事が元気の源になります
そのあたりは産後ドゥーラにおまかせください

産後の母親は自分と赤ちゃんのことだけ気を配ればよいのです
出産前からサポートの情報を集め、準備して、産後の環境を整えましょう
産後は家族のサポートだけで十分か、協力してくれる友人はいるのか、地域にはどんなサポートがあるのか
産後ドゥーラと一緒に産前のプランニングをしましょう
地域の公的なサービスや情報もあわせてご相談にのっています

産後ドゥーラは母親に寄り添う存在です
身体が思うようにならない、不安な気持ちになる、赤ちゃんのお世話に自信が持てない
上の子を十分にかまってあげられない
…そんなとき家族以外の誰かの手を借りることも考えてみてください

出産は家族・パートナーとの関係をより一層深めるチャンスです
誰かを頼り、委ねることで たくさんのつながりがうまれます
どうか ひとりでがんばらないでください

産後の母親は蝶に例えるなら、さなぎです
ある時期 じっと動きませんが、時がくれば美しく飛び立つ
出産・育児は知識より「感じる」ことが何より必要になります
力を蓄え 母になったことの自信をもってくださることを応援します

『母親が心身ともに健康であってこそ赤ちゃんに笑顔で向き合える』

幼稚園に勤務後、結婚を機に退職しました
まもなく身ごもりましたが、正直あまり喜べませんでした
ひとりぼっちで部屋にいると社会から忘れさられたような気持ちになったからです
就職するときに 結婚が決まったら、退職することを前提とされていました
頭ではわかっていても 自分を否定されたという想いが拭えませんでした

その後、マタニティーエアロビクスを習ったことで妊婦仲間ができました
いろいろな不安も話すことで だいぶ気持ちが前向きになりました

そして、産後
いい母親をめざし過ぎ、精神的にかなりきつかったのでしょう
子育てを楽しむ余裕がありませんでした
ところが、周囲のママたちは割に楽天的
もっと肩の荷を下ろしていいのにと教えてくれました

二人目の産後
思いもかけない上の子の赤ちゃん返り
おとなしいと思っていたのに赤ちゃんの世話をしていると泣き出し、いやいやをするようになりました
家事の量も増え、横になっていられず動いていたら、とうとう体調を崩して入院してしまいました。

どうにか体調が戻って三人目出産
誰も助けてくれません
もう手を抜くしかない
自分を思い切って変えたら、やっと子どもがかわいいと思えるようになりました

今は孫も生まれておばあちゃんに
保育園に入るまでの2年間、二人の祖母が預かり、間近で成長を見守りました

こんな体験から、もっと産後の母親を助けるしくみはないのかなと考えていました
そんなとき知った「産後ドゥーラ」
あのとき、そばにいてくれたらという存在を自分自身がめざします

行田こども文庫

地域の子ども達をサポートする活動として、絵本の貸し出し・読み聞かせを行っています
子どもたちが幼い頃、近くの図書館に行くのでさえたいへんでした
団地の中に絵本の貸し出しをしているところがあると聞き 通い始めたのがきっかけです
その団地に住むお母さんたちが1978年7月に始めたスペースだそうです
当初のメンバーとは替わりましたが、月2回の活動日には本好きなおばさん達が待っています
自分も絵本を読むのが単に楽しい
想い返すとあっという間 絵本を通して親子で共有した時間が代えがたい記憶でした
わたしも数年前から船橋市内の小学校や子育て支援センターでのお話し会に参加しています
対象の年齢・学年に合わせた作品を季節なども考慮して選びます
楽しかったよ!ありがとう!また来てね!と子どもたちに言ってもらえるのが励みになっています
最近のおしらせ(PDFファイルが開きます)
ご飯とお味噌汁 野菜中心のおかず

・根菜の蒸し物(長ネギのソース)
じゃがいも・里芋・さつまいも・レンコン・ごぼうを蒸す

・小松菜のおひたし
砂糖の代わりに 玉ねぎをだしで煮て甘さをひきだし、薄あげ・小松菜を加え醤油を加える。

・白菜のあんかけ
白菜を蒸しておひたしの小松菜の軸の部分を芯にして巻き、楊枝でとめて煮る。水溶き片栗粉でとろみを。

・車麩と野菜の煮物

・たたききゅうりの即席漬け

・ほうれんそうと人参の磯香和え

塩麹も手作りしています
鶏もも肉や魚の切り身を漬けて
生活クラブ生活協同組合の組合員になって20年が過ぎました。
一番影響を受けたのは、坂下栄先生の「娘に残してやりたいもの」(1996年初版)です。
坂下先生は合成洗剤の危険性に気づき、またプラスチックの毒性などに関して消費者の立場に立った実験・研究を行った方です。
娘さんの妊娠をきっかけに 20通の手紙の形式で綴られています。
「生活を楽しく彩るかに見える物質も、物により、時により、生命にとって毒になってしまうことが、多くの場面で証明されてきています。」
…で始まる警鐘にはショックを受けました。
だんだん便利で豊かな生活が当たり前になってきていたわたしは、食べ物だけでなく 生活用品にもできる限り注意を払うようになりました。

それから「奪われし未来」(増補改訂版 2001年初版)

最近、環境ホルモンとも呼ばれる内分泌撹乱物質については表だって取り上げられなくなりました。が、危険が消えたわけではありません。
生活を快適に便利にするといって 大量に生産され、消費されるものが もしかしたら、子孫の未来を奪うかもという危惧が目の前に迫っている気がします。空気・大地・水を汚したらそこから生産された食品に影響がないはずがない、と感じました。

mieko流 地球に優しい暮らし方

第1子は布おむつで育てました。でも、手のひび割れがひどくて、いつも絆創膏を巻いていました。近所の方から「せっけん」を教えてもらって使うようになるとだんだん回復してきたのです。

わたしはNPO法人「せっけんの街」の製品を掃除などに使用しています
せっけんの街を使うと生理や悪露の血液(のついた下着の汚れ)がさっぱりおちる
ふきんの煮洗いをすると 臭いもとれて、さっぱりするのにごわごわしません

換気扇のギトギト汚れも浸け置きなし
お鍋や食器もボロ布で汚れや油を拭き取ればほぼ洗剤要らず。ぬるま湯で十分きれいになる
(初めて使用する際は目立たない部分で試用することをお勧めします)

ふきんの煮洗い

①ステンレスかホウロウの鍋に水を入れ、火にかける。
②40℃くらいになったら、酸素系漂白剤を水1ℓにつき小さじ1、せっけんの街の粉末を大さじ1程度振り入れる。
③ふきんを鍋に入れ、湯温が50℃になったら火を止め、15~30分程浸したあと水ですすぐ。

換気扇

①新聞紙を広げ、各部を置く。
②霧吹きで全体を湿らす。
③せっけんをパラパラとふりかけ、5~10分置いておく。
④ボロ布でこする。特にこびりついた部分は古歯ブラシに固形をつけてこする。
⑤洗わずにそのままセットする
*ボロ布は着古したTシャツなどを10㎝角程度に切って、空き箱にストックしておく。

生ごみ堆肥

冬は生ごみとケヤキの枯れ葉、米ぬかで堆肥を作ります。暖かくなる前に庭に埋め込むと自然とカボチャやジャガイモの芽が出て、それを育てて楽しんでいます。

ご妊娠・ご出産おめでとうございます。ご家族が増え新しい暮らしが始まりますね。
いま、どんなお気持ちでしょうか?
幼稚園教諭として働き3人の子育て、孫育ての経験を活かし、お母さんが赤ちゃんやご家族と笑顔でゆったり過ごせるよう全力でサポートさせていただきます。沐浴・調理・掃除・洗濯からお子さんの送迎や保育などおまかせください。

産後プランニング(事前ヒアリング&おためしサポート)

面談はオンライン会議システムZOOMでも可能です。
プランニングを通して産後の生活をイメージし、サポートの内容や回数を相談します。
訪問を希望される場合はそのあとに簡単な調理か掃除をさせていただきます。
産後の場合はそのままサポートに入ることも可能です。

ドゥーラサポート

●可能日 月・火・水・木・金・土・日・祝日
3,000円/時 平日9~18時
3,750円/時 土・日・祝日9~18時、平日9時前や18時以降
ご利用は2時間からとなります。
妊娠中、つわりやおなかのはりがひどい時や産後しばらく経ってからもご利用できます。
●お料理+下ごしらえ(4,5品程度で2時間)
●お料理(4,5品程度)+沐浴+簡単なお掃除(3時間)
●ママとの時間
●ボタンや名札付けなどちょっとした針仕事もできます。
組み合わせについてはご相談ください。

シッター

*0~1歳児
2,500円/時 平日9~18時
3,125円/時 土・日・祝日9~18時、平日9時前や18時以降
*2歳児以降
2,000円/時 平日9~18時
2,500円/時 土・日・祝日9~18時、平日9時前や18時以降


クロージングケア 《お母さん自身へのご褒美として》

安心感とリラクゼーションを得られるRebozoレボゾという布を使います。
妊娠、出産でかなりの大仕事をした女性の身体全体を閉じ、回復を促進することが目的です。
所要時間3時間 8,000円+交通費〔特別料金:ドゥーラサポートを受けられた方〕
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/169972360336733/posts/497817430885556/?d=n
*2019年9月Thea van Tuyl氏 Rebozoテクニックワークショップ受講済

入園・入学準備のための袋物づくり

基本的に作業はドゥーラが自宅にて行います。(別料金)

inserted by FC2 system